40代の肌のハリ不足は毛細血管のゴースト化!ハリ復活にはタイツー効果が大事
突然ですが、毛細血管について考えたことってありますか?少し前から体もお肌も若々しく維持するために、毛細血管が注目されているのはご存知ですか?私たちの身体の80%は、血管が占めています。実は、その血管の9割以上が毛細血管なのです。全ての毛細血管をつないでみると地球2周半の長さになる様です。そんなスゴイものが体内にあると言うのが驚きです。
それほど長い血管なのに心臓から出た血液が体内を巡って再び心臓に戻ってくるのにわずか1分だと言うことです。それも驚きです。毛細血管は、約60兆個を超える体内の細胞に酸素や栄養を届け、更に体内の二酸化炭素や老廃物を肺や腎臓に回収するという大事な働きも行っています。
そんな大事な働きをしている毛細血管は、40代を境に一気に衰え、老化し、ゴースト化してしまうと言うことです。そして、その毛細血管の老化によって、大切な栄養分や水分がお肌にまで行き届かなくなってしまう為にお肌は、ハリを失い、シワ、たるみを作り出してしまうことになる様です。
毛細血管のゴースト化を予防することで、お肌のハリ不足の予防につながり、体もお肌も若々しさを維持できるようです。その毛細血管のゴースト化を防ぐ為には、タイツー効果が必要の様です。毛細血管の健康を維持するためのタイツー効果とは、どのようなことなのでしょう。最近注目されている毛細血管とタイツー効果についてまとめてみました。
40代の肌のハリ復活に知っておきたい毛細血管のゴースト化とは
毛細血管のゴースト化と言うのは、毛細血管の働きが衰えて栄養分や水分を細胞に行き届かせることができなくなってしまった状態のことを言う様です。最近、以下のような症状はあありませんか?
- しっかり睡眠をとっているはずなのに疲れが抜けない
- 体のむくみが気になる
- 目が疲れやすくなった
- 目の下のクマが気になる
- 白髪が増えた
もしも、一つでも思い当たることがあったら毛細血管が老化してゴースト化してしまっている可能性があります。更に、目で見てチェックする方法で確認してみて下さい。
毛細血管の構造と言うのは、血管の内側にある内皮細胞を外側の壁細胞が覆っている状態になっています。しかし、毛細血管は、とても傷つきやすいので、加齢、紫外線、活性酸素などの影響で、外側の壁細胞が剥がれてしまうことがあります。すると、内側の内皮細胞との間に隙間ができてしまい、体やお肌にとって大切な栄養分や水分、老廃物が漏れ出てしまうことになります。
それらの影響で、血液が届かない抜け殻のようになり、血管がゴースト化してしまったことで、お肌や体に障害が起こることになります。特に見た目に影響を及ぼすお肌は、栄養不足による乾燥、シワ、たるみ、くすみなどをひき起こしてしまうことになります。
40代の肌のハリ復活に影響を与え毛細血管も元気にするタイツー効果とは
毛細血管が老化してゴースト化することを防ぐ為には、一般的に、タイツーの働きが大切だと言うことがわかっている様です。血管の内皮細胞を覆っている外側の壁細胞をぴったり接着させる働きをしてくれるのがタイツーという受容体だと言うことです。
このタイツーを活性化させることで、壁細胞を接着させて、血管から栄養分や水分のモレを防ぐことができます。このタイツー受容体を活性化させる為には、タイツー作用のある植物を摂取することで効果が期待できます。タイツー作用のある植物として以下のような植物があります。
- ヒハツ(沖縄の長胡椒の一種)
- シナモン
- ルイボス
- かりん
- 山査子
- 月桃葉
- ハス胚芽
- スターフルーツ
- シジウムグァバ
- インディアンデーツ
など
40代の肌のハリ復活の為のタイツー作用のある植物の摂取法
- ルイボスティーとして毎日飲む
- シナモンティーとして飲む
このように、お茶として飲むのであれば、気軽に毎日摂取できる感じですよね。
ヒハツは、元々は、香辛料なので、今使っている胡椒をヒハツに変えて、お料理に使うだけで、毛細血管のゴースト化が予防できるようです。また、毎日のスープの中に入れても良い様です。摂取の目安は、1日小さじ半分(約1g)程度ということです。
毛細血管のゴースト化が心配という方は、是非、気軽に飲めるお茶から始めて見るのも良いかもしれません。また、毛細血管のゴースト化が進むとお肌にハリやツヤがなくなり、くすみが気になり始めます。タイツー効果でお肌のハリ、ツヤ復活の効果が期待できる美容液があります。